病院の待合室のユウウツ マスクとスリッパ問題

蒸し暑い季節になり、街ゆく人を見ているとマスクを外している人が増えたように感じます。
私も、ほぼ脱・マスク状態です。
医療機関や着用ルールがある職場、混雑した場所などを除いては、ほぼマスクはしていません。
個人的には、他の人がマスクをしていてもしていなくても、今となってはあまり気にならないのですが、ノーマスクで咳込んだり豪快にくしゃみをしている人たちに遭遇すると、その場をそっと離れたりマスクを着用したりします。
マスクの着用は個人の自由ですが、体調が悪かったり咳が出るならマスクはしようよ、と思います。突然の咳やくしゃみも口元をハンカチで覆うとかできるでしょ?と。
コロナがあってもなくても、自分の飛沫を撒き散らさないようにするのはマナーじゃないの?と思います。その人が健康であっても、他人の唾が飛んでくるのはものすごく嫌です。
医療機関や処方箋薬局のマスク する、しない
最近は、着用が推奨されている医療機関でもノーマスクの人が結構います。内科などではほとんど見かけませんが、皮膚科や処方箋薬局などではしていない人もよく見かけます。
彼らには、皮膚科は「体調が悪い」と言う認識ではないのかもしれません。だからマスクなしでオッケー、と思っているのかもしれません。
待合室には『マスクの着用をお願いします』と張り紙がされているのに、たとえその張り紙が目の前にあっても気にも留めない様子。
彼らの言い分は「マスク着用は個人の自由」なのだと思いますが、医療機関でその言い分を通すのは、ちょっと無理がある気がします。
この類の人たちは想像力や思いやりに欠けているか、自分の我を通したいだけの「残念な人」と言う印象です。
で、ノーマスクでお喋りしていたりゲホゲホ咳をしたりします。
そこが皮膚科でも、もの凄く嫌です。
皮膚科のスリッパはソックス持参で
私がお世話になっている皮膚科は、待合室ではスリッパに履き替えるシステムですが、私はそれがもの凄く嫌です。
コロナ以前からちょっと抵抗はあったのですが、コロナ以降はもの凄く嫌になっています。
その都度、消毒されているわけでも消毒用のシートが置いてあるわけでもないので、基本的に「誰がどんな足のコンディションではいたかわからないスリッパ」を履かなければなりません。
特に暑い季節になると、裸足でスリッパを履いている人をよく見かけます。汗もかいているでしょうし、皮膚科なので水虫の人だっているでしょう。
他人の足汗や水虫菌のついるスリッパを履くなんて、考えただけでぞっとします。
そもそも、裸足でスリッパを履ける神経も理解不能です。
手持ちの消毒スプレーやシートを使うしかないのですが、待合室が混んでいるとそれもやり辛い雰囲気。
なので、私は丈の短いスニーカーソックスを持参して、スリッパを履く前にストッキングや靴下の上にその靴下を履きます。(既にソックスを履いていると2枚重ねですが……)
ソックスの時は履き替えても良いのですが、履き替えるより重ねた方が手間がありません。
帰りはそのソックスを脱いでポリ袋に入れて持ち帰ります。
それにしても、みなさん、平気で「誰がどんな足のコンディションで履いたかわからないスリッパ」を履いていますが、気にならないのでしょうか?