迷惑をかけている当事者が「寛容な心で接して」と言う「身勝手」

困った人たち

迷惑行為を注意した相手に「寛容な心を持って」と言われたら、みなさんはどう感じるでしょうか?

私は「迷惑をかけている当事者が言うセリフじゃない」と思います。

それが起こった某所は、静かにすることが求められる場所です。コロナ禍でマスクも必須。そこに集うのはほとんどが大人ですが、小さなお子さん連れの方もいらっしゃいます。

ほとんどのお子さんは静かにしているのですが、特定のお子さんたちが、いつも奇声をあげたり走り回ったりするのです。そして、そう言うお子さんに限ってマスク未着用で大声を出したり咳やくしゃみをします 😱

親はと言うと、子供を静かにさせる努力をしているようには見えません。言い聞かせれば静かにできる年齢のお子さんで、同じ年頃のお子さんはみんな静かにしています。

静かにできない子供ならば、静かにしなければいけない場所に連れてくるのはやめた方が良いと思いますし、連れてくるならば、静かにするように言い聞かせなければならないと思います。

スポンサーリンク

「寛容」と「身勝手」

施設内外から「子供がずっと騒いでいてうるさい」という声が多く出ていて、会議でそれを取り上げると「子供のことなのだから寛容な心を持って欲しい」と言われました。

そう言ったのは、毎回、最初から最後までうるさくしているお子さんの祖母にあたる方です。

お前が言うか?

とツッコミたくなりましたが、古株の彼女に異議を唱えると面倒なことになるので、言葉をぐっと飲み込むしかありませんでした。彼女の娘さんとそのお子さんが、毎回いらっしゃるのですが、そのうるさいことと言ったら……😑

「小さなお子さんが少し騒いでしまった」くらいで苦情を言ったなら、「寛容な心を持って」と言うのも分かりますが、そのお子さん、そこにいる間、ずーっとうるさいのですよね……。

「寛容」を要求する身勝手な人たち

私は、迷惑をかけている当事者が「寛容な心を持て」と言うのは「私たちが何をしようが、黙ってろ」と言うのと同じだと感じます。

マスク必須の場所でマスクもせず、毎回ぎゃあぎゃあうるさい子供を放置している親(+祖父母)にどう「寛容な心」を持てと?周囲に迷惑をかけているのに「申し訳ありません」の一言もなく、逆ギレモードで「寛容な心を持て」とは、図々しいにも程があると思います。

私は、「寛容さ」と言うのはお互いの思いやりの上に成り立つものだと思います。身勝手やわがままを容認することではありません。

彼らが出来るだけ周囲に迷惑をかけない配慮をしているならば、「寛容な心」を持つことができますが、やりたい放題の人に対してどうしたら「寛容な心」を持てるのだろうかと思います。

少しくらいなら「子供だから仕方ないよね〜」と思えますが、今回問題になったのは、最初から最後までずーっと奇声をあげたり、周りのものを叩いて音を出したり、持っている物を投げたり(こっちに飛んで来たことがある)、大きな声で話したりしているからです。

親は「ほらほらダメよ〜」と注意するフリはするものの「子供だから仕方ないでしょ」と言う態度が見え見えです。

別の子供は、奇声をあげて走り回った挙句、他の人が座っている席によじ登り、横に置いてあるバッグや上着を土足で踏んづける有様。親はと言うとスマホに夢中。

こんな親子に対してどうやって「寛容な心」を持てと言うのでしょうか?

二言目には「子供のいないあなたには分からない」と論点をすり替えようとするので、どうにもなりません。「寛容な心を持て」と言ったご本人は、短気で支配的。自分に寛容な心は全くないけれど、自分に対して周囲は寛容にせよとは、一体どんな思考回路なのだ?と思います。

子供は社会で育てるもの、と言うけれど

彼らのようなタイプの人たちは「子供は社会全体で育てるものなのに、ああいう人がいるから子育てしにくい社会になるのよね」とも言いますが、その言い分はあまりにも自分に都合よく捻じ曲げたものだと思います。

例えばスーパーで、触ってはいけない桃を指で押しまくっている子供に「それはね、触っちゃダメなのよ〜」と注意しようものなら「うちの子に何するのよっ!」と逆ギレされます。

「子供は社会全体で育てるもの」って、子供が間違った事をしたら、ちゃんと注意すると言う事じゃないの?と思いますが、彼らにとっては自分たちに都合の良い部分だけを「子供は社会全体で育てるもの」と思っているようです。

つまり「子供なんだから迷惑をかけても周りが我慢しろ」「子供を産んでやってるんだから多めにみろ」と言う事です。正直なところ、そんな考えをする一部の人のせいで、子育てがしにくくなるのだと思います。

私はこのような人たちに対して、「寛容な心」は全く持てません。

スポンサーリンク

Posted by Hana