イヤーミリオン 永遠の命と人生の意味

雑感

ナショジオのチャンネルで興味深い番組を見つけました。「イヤーミリオン」というタイトルのその番組は、医療やテクノロジーの発達で、将来の人間の暮らしがどう変わるかを描いたものです。
ドラマにインタビューを交えて、不老不死やアンドロイド、仮想世界など、SF映画のような内容が展開されます。ナレーションが「マトリックス」でモーフィアスを演じた俳優さん、ローレンス・フィッシュバーンというのも面白いところです。残念なのは、字幕ではなく日本語に吹き替えられているので、彼の声でナレーションを聞くには英語で観ないといけないとろですが……。

スポンサーリンク

仮想世界で生きる人生

先日の放送は「仮想世界に生きる」というもので、人間の記憶、つまり脳をデジタル信号に変えてコピュータにアップロードして、仮想世界で永遠に生き続ける、という内容でした。

肉体を捨てた人間は、デジタルデータとなって永遠にコンピュータの中の仮想世界(メタバース)の中で生き続けます。
まるで「マトリックス」の世界ですが、番組を見ていると、それが決して不可能なことではない様に思いました。

随分前に、仮想世界(メタバース)オンラインゲーム「セカンドライフ」というゲームが話題になったことがあります。私はそのゲームをプレイしたことはありませんが、当時それにハマっている人も結構いたようです。
最近は、すっかり聞かなくなったので、もう無くなったゲームかと思っていたのですが、今年で14周年だそうです。

番組の中でもその「セカンドライフ」が登場していました。日本でブームになった時からものすごく進化していて、ヘッドマウントディスプレイをつけるとヴァーチャル空間にいるかのような感覚になるようです。(ちょっと面白そう)
そんなメタバースの技術がだんだん進化していって、最終的には脳自体をデジタル化してコンピュータの中で生きるのだそうです。

番組の中のドラマは、将来、そんなメタバースの世界で生きるようになった人間のことを描いている場面もあります。
自分の人生に悲劇が起こっても、プログラムを書き換え幸せな世界を生きる。脳の化学物質(つまりうつ病とか)に悩まされることもない、と言うのです。

デジタル化した人間は、果たして「人間」なのか?

私は、この番組を興味深く見ながら、人間の人生について考えさせられました。
不老不死は人間が追い求めているもののひとつだと思いますが、人生は限りがあるから夢や目標を持って生きられるのではないかと思います。不老不死、永遠の命は自堕落を招きそうに思うのは私だけでしょうか?
永遠の命なんて、それこそ死にたくなる!と思うのは、今の私が「戦う人生」だからでしょうか?

番組のドラマのような世界がやってくるのは、きっと私が死んだ後ですが、お金持ちたちはそんな未来を夢見て、自分の体や脳を冷凍保存しているらしいです。
今の時代でも、医療面でお金持ちは寿命を伸ばしたり、高度な治療を受けることができます。寿命や健康も、お金で買うことができるのだなぁ、と感じます。
低所得者は働くことに忙しく、国保の健康診断に行く暇もありません。私も今年こそは受けようと思っていますが、なかなか健康診断に行く時間が取れずにいます。けれど、お金を持っている人は高額な人間ドッグを定期的に受けたり、病気になっても自由診療で高度な医療を使うことができます。

将来は、永遠の命をお金で買うことができるのかもしれません。

不老不死、永遠の命。人間の憧れるものかもしれませんが、人生は限りがあるからこそ美しいし、懸命に生きることができると思います。番組の中の「デジタル化した人間」をもはや「人間」と呼べるのかも疑問です。
「意識こそ人間らしさ」という学者が番組の中に登場していますが、私は「肉体」と「意識」があってこそ人間だと思います。デジタル化した人間は、どうにも味気ないですし、私には単なる「プログラムのコード」に感じます。

映画の「マトリックス」は面白いですが、あれが現実になるのはちょっと怖いです。

ゲームで楽しむ仮想世界

ゲームとしての仮想現実の世界は、面白いです。現実のストレスを忘れるために、少しだけ仮想現実の世界に逃げ込むのは楽しいですが、それが現実世界よりも重要になってしまうのは問題です。
農場を作るゲームは、楽しいですが、だんだんその世界でも「お金」にかわるアイテムが必要になってくると止めてしまったり、飽きてしまったり。農場系の、のんびりとした世界はよいですが、何故か、私はだんだんと面倒になってしまします。

と、言いつつ、今月末に配信予定のスマホ版「どうぶつの森」はちょっと楽しみです。
数年前プレイして飽きてしまって以来ですが、この発表を見て、またプレイしてみたくなりました。

思わず事前登録してしまいましたが、日々の中に、ちょっとした楽しみがあると言うのは、とても良いことです。

スポンサーリンク

人生の意味

Posted by Hana