朝起きたら目がホラー 結膜下出血

ファッション・美容と健康

朝起きて、顔を洗う時に鏡に映った自分の顔を見て、「ぎゃっ!」と思いました。白目の半分が真っ赤になっていたのです。痛みはありませんが、白目の部分がべったりと血で染まっています。
どうやら、結膜下出血になってしまったようです。

スポンサーリンク

疲れとストレスで目がホラー

以前も一度起こったことがある結膜下出血は、結膜の下の小さい血管が破れて出血したものです。原因はくしゃみや咳、飲酒などの他ストレスや目の使いすぎなど色々とあるようです。
身に覚えがあるとすれば、ここ数日とてもストレスを感じていたことと、仕事で目を酷使したことで、私の場合、おそらくそれが原因でしょう。
今回は以前よりも出血量が多いようで、すこしゴロゴロと異物感を感じます。

結膜下出血は特に治療をしなくても、1〜2週間で吸収されてきれいな白目に戻ります。2日目位から蒸しタオルで温めると吸収が促進されるようです。
強い痛みやかゆみ、目やに、視力の低下などが出る場合は、眼科の診察を受けなければいけませんが、その類いの症状は無いので、じっと吸収されるのを待つしかありません。

それにしても、見事に真っ赤っかで、目の中にプチトマトが入っているようで気になります。
仕事で会う人には「その目どうしたの?真っ赤っかだよ!」と驚かれます。

ストレス、どう解消する?

私の場合は、おそらく疲れとストレスが原因なので、仕事をほどほどにして早めに眠って、自分の治癒力を高めるしかありません。
以前勤務していた会社の同僚も、ある日突然、目を真っ赤っかにしていました。彼女は出血が多く心配になって眼科に行ったのですが、私と同じく「疲れとストレス」と言われたそうです。

今回の結膜下出血や、疲れやストレスが原因の体調不良は、よく休んでストレスを解消すれば良いのでしょうが、それが一番難しいことです。
目が真っ赤っかなのに、人前に出る仕事に行かなければならないのもストレスですが、休むわけにはいきません。ゆっくり休養をと言われても、仕事を休めば生活が立ち行かなくなるので、仕事を休むこと自体がストレスです。

……となると、ゆっくりお風呂に入ったり、お気に入りのハーブティーを飲みながらお気に入りのテレビドラマを見る、そしていつもより早めに眠るくらいしかできません。

ここ最近寒くなってきたので、今日はバスタブにお湯をためて、ゆっくりとiPadでテレビドラマ、といきたいところです。

スポンサーリンク

2018年10月14日結膜下出血,ストレス

Posted by Hana