With コロナな夏休み 意識の低い人はやっぱり低いまま

お盆の帰省は控えるように、など、この夏の過ごし方についてとお達しが出ました。自治体によっては「緊急事態宣言」を出したり、とても「夏を楽しむ」ようなウキウキした気持ちになれない人がほとんどではないでしょうか?
そんな中でも、意識の低い人は、意識の低いままです。相変わらずマスクは「どうしても必要と言われた時だけ」で、飛沫を飛ばしまくって話しています。
そして、このお盆は一家で遠方へ旅行に出かけて行きました。
だって、政府はGo To トラベルを自粛しろって言わないし、みんな自粛して人が少ないから大丈夫。
なのだそうです。😓
意識が低い人達の問題行動
緊急事態宣言を出す自治体もあるのに、政府はGo Toキャンペーンを一時中断する様子もありません。政府はGo Toキャンペーンは続けたいから「移動を自粛して」とは言えないのでしょう。感染拡大のリスクよりも経済活動最優先、一度言ったことは取り消さない、ということでしょうか?もう、どうなってんの?と思います。
が、一番の問題は「意識の低い人」たちが、大移動して無症状者が感染を拡げることです。
お盆旅行に浮かれている件の人物は「私は知らないうちに感染して抗体持っているから大丈夫」と言う、意味のわからない主張もしています。
PCR検査や抗体検査を受けてもいないのに、なぜそう思えるのが、おそろしく謎です🙄
旅行や外食など、経済を維持するためには必要なことですが、利用する側も、もっとしっかりと対策しようよ、と思います。
多くの人は、きちんとしていると思いますが、一部の人たちは、マスクなしで大声でお喋りしたりして騒いでいるようです😱
店舗や施設側がどんなに感染対策しても、利用者がマスクなしで大声を出したりして飛沫を飛ばしていたら、意味がありません。
「私は、ちゃんと対策している店しか行かない」と言っているのに、そこでお酒を飲みながらマスクなしで騒いでいたら、対策している店を選んだところで、何の意味があるのでしょう?
対策をしっかりしている店にしてみれば、迷惑なだけです。
「お願い」ではなく「強制力」も必要では?
先日もテレビで、バーだかスナックだかのママが「カラオケの時にマスクを強制はできなくて……」と困ったように言っていました。
つまり、マスク着用をお願いしても「マスクなんかしてたら歌えない」と無視して歌う輩がいると言うことです。
海外並みに、日本も罰則を作ればいいのに、と思います。
感染リスクのある場所でマスクを拒否したら罰金を払わなければならないようにすればいいと思います。
医療機関で、マスクを拒否した患者さんが原因で感染してしまった看護師さんもいます。
陽性確認後に連絡が取れなくなる人や感染経路確認に応じない人、入院やマスクを拒否、入院先から脱走する人……、彼らに何のペナルティもない、と言う現状の方がおかしいように感じます🙄
個人情報とSNS
個人的には、お隣の国みたいにスマホアプリで感染者を把握するようにすればいいと思っています。
もう、個人情報云々と言っている場合ではない、と。
個人情報だのプライバシーだのと言う割には、世の中の人はSNSで堂々と顔を出して投稿していたり、位置情報が埋め込まれたままの写真をアップしていたりします。
自ら個人情報を晒すような行為をしているのに、感染を防ぐためのツールに関しては「個人情報が把握される」「プライバシーの侵害」と騒ぐのは矛盾しているように感じます。
個人情報なんてもう至る所に流れ出している、と私は思っています。某大手通販サイトには私の趣味嗜好をガッツリ把握されているでしょうし、某巨大検索サイトにも諸々の情報を、しっかり掴まれているでしょう。
個人情報の流出よりも、それを悪用されない(セキュリティ対策をしておく)、不要なプライバシー情報を自ら晒さない、と言う方が重要な気もします🙄
スマホを買った時のままの設定で使っている人も多くてびっくりします。SIMカードロック(PINコードの設定)に至っては、している人の方が少ない印象……。万が一スマホを落としたりしたら、簡単にクローンを作られちゃうよ、と思います。
そもそも、世間に知れ渡ったら困ることをしなければ良いだけです。知られたら恥ずかしいことはありますが、もう、そんなことを言っている場合ではありません。(恥ずかしいのもお互い様と笑い飛ばすってわけには行かないのでしょうかねぇ……)
……話がそれましたが、あれだけ拒否反応のあったマイナンバーカードも、お金を受け取るために必要となると、役所に人が詰めかけるのですから、追跡アプリを入れたら、買い物に使えるポイントが付与されるとかすればいいんでないの?と思います。
現状の厚労省の追跡アプリは、正直、役に立っているとは思えないし。
日本も何らかの強制力のあるものがなければ、意識の低い人が感染拡大の一端になり続けるように思います。
みんなの努力を水の泡にする「意識の低い」人達
今回の休業要請も、きちんと感染対策しているお店には、本当に気の毒としか言えません。きちんとしたお店は休業要請にも応じているのがほとんどで、感染対策が甘かったり適当な店ほど「強制力ないし、店が潰れちゃう」と営業を続けていたりする気がします。
感染対策の甘い店に、意識の低い人たちが集まる、そして感染、という悪循環なのでは?と思います。
観光地も同じように、Go Toキャンペーンに浮かれて「緩みきった」人たちが、大騒ぎしたりマスクなしで歩いていたりするらしいです。
いくら感染対策しても、これでは意味がありません。
今のご時世、ほとんどの人が我慢したり、感染対策をしたりして行動しているのに、一部の緩みきった人や身勝手な人のせいで感染拡大すると思うと憤りしか感じません。
私たちの努力を無駄にするな!と。
世界に蔓延したコロナ、もう、国を超えて世界中の人たちみんなが協力し合わないとどうにもなりません。だから、無駄なことで争わずに、みんなでがんばろうよ、と思ってしまいます。
世界の政治家たちは、自分たちの利益や保身のために心を砕いている場合じゃないと思うのだけど……。